こちらのカテゴリーでは、【限定品・特注品】や【お値打ち価格の中古・新古品※中古品の場合は中古と表記】、【掘り出し物等】を中心におくようにしています(各カテゴリーと被っている場合がございますので、予めご了承下さい。)掲載していないものもございますので、お探しの場合はお気軽にお問い合せくださいませ。

対象商品:6件
  • 表示切替
mtd001 天河漆衛府太刀拵 全長103cm 漆金工刀装具 出鮫柄 刀剣美術装飾品 日本刀模造刀居合刀竹光
¥100,000(税別)

( 税込¥110,000 )

【特価販売中(在庫あり・即納可能です)】 説明:仕様内容については下記の通りになります。どうぞよろしくお願い致します。 ◆拵えの内容 【柄】 ・木生地、本鮫皮(腹合わせ)、親粒、真鍮装飾金具、出鮫の太刀金具柄仕様に ・鮫皮の表面には松脂ニカワを混ぜた漆で時代付け汚し補強 ・裏の腹部には色漆(梨地金)で補強塗り ・金具類はすべて真鍮製で、こちらも時代付け(表面汚し) ・柄頭の冑金には猿手を取り付け、本革(牛革)の手貫緒を取り付け ・本革紐は赤紫ボカシ染め付けし、紐中央の部分は少し時代付け汚しにし、 真鍮金製の雫金を取り付け ・素材:朴木、本鮫皮(親粒付)、衛府太刀柄金具(冑金、猿手、鋲飾目貫、花形目貫|時代付真鍮製)、腕貫緒(暈染牛革紐)、雫金(真鍮製) ・柄長:25.5cm 【鍔】 ・真鍮製(時代付け汚し装飾) ・両面には2つずつの宝玉(天河石)(合計4つ/装飾用) 【鞘】 ・鞘ベースも朴の木生地で、塗装は、本漆塗り ・黒漆の部分部分に純金箔(99.9% 黄土色地に見える部分)や螺鈿、切り真鍮を使い天の河をイメージした加飾 ・鞘に使った唐草蔦模彫の太刀金具(石突金・責金・足金(一の足、二の足)・口金物|真鍮製)こちらも時代付け汚し装飾 ・帯執部分は、紅染めの本革(表地)に『七つ金』で取り付け ※鞘表面の本漆塗りに部分的な汚れや凸凹具合等もがあり、画像にてご確認・ご了承ご理解の上、お買い求め頂けましたら幸いです 【刀身】 ・ツナギには撮影などで利用出来るシノギ造りの金貼りした竹光をセットし、日本樫木(竹光)の艶消し黒で塗装した替え刃もお付けしました ・2尺3寸5分刃長/反り1.6cm程 【鎺】真鍮製 【全重】925g(鞘払って580g) 【全長】103cm(2尺3寸5分刃長) 【制作】日本職人によるオリジナル手製(京都) 【付属】拵えの他に、金襴刀袋(天龍の図)裏地付と替え刃1本付属 【補足】 ※全体的に塗装面に汚れや傷剥れ、接着場所の跡等がございます。またわずかですが漆塗りたての独特のにおいが残っていますので、予めご理解の上お買い求め頂けましたら幸いです。天の河をイメージされた鞘と時代ものを感じる柄構成の衛府太刀造りになっているかと存じます(当店割引価格にて販売中。お気軽にお問い合わせください。)

mtd003 【完売御礼】大龍大太刀拵(切先両刃)全長122cm 金工刀装具 出鮫柄 刀剣美術装飾品 日本刀模造刀竹光
¥198,000(税別)

( 税込¥217,800 )

【完売御礼】 説明:仕様内容については下記の通りになります。どうぞよろしくお願い致します。 ◆拵えの内容 【柄】 ・柄長:32.5cm長柄 ・木柄地、黒染本鮫皮(腹合わせ)、親粒、金銀龍装飾金具(柄頭・目貫・目釘・柄縁|真鍮製|錆汚し保護メッキコート加工)出鮫金具柄仕様 【鍔】 ・金銀龍の図 ・真鍮製 【鞘】 ・鞘ベース:朴木生地 ・塗装:カシュー漆塗り(紅溜切替黒漆塗り)※表面ヨリ・ヨゴレあり ・金具:金銀龍鐺・金銀龍巻付責金・金銀龍一ノ足二ノ足・金銀龍鯉口 (錆汚し保護メッキコート加工) ・帯執部分:複数の染料(紅紫黒)で配置染した本革(裏側)に『七つ金』で取付 ・カシュー漆塗りの鞘表面には部分部分に汚れや凸凹具合等もがあり、画像にてご確認・ご了承ご理解の上、お買い求め頂けましたら幸いです 【刀身】 ・素材:硬質楓木(日本・竹光) ・刀身長:2尺6寸5分刃長(約80.5cm刃長) ・刀身加工:切先両刃造・中央鎬通し樋・薙刀樋(細目) ・表面:シルバー塗装(有機溶剤) 【鎺】真鍮製 【金具】 ・金銀龍柄金一式(頭・目貫飾り・目釘・縁) ・金銀龍図鍔 ・金銀龍鞘金具一式(鞘鐺・責金装飾・二ノ足・一ノ足・鯉口)金・銀・錆汚し・保護メッキコート加工 【全重】900g(鞘払って500g) 【全長】122cm(2尺6寸5分刃長) 【付属】拵えの他に、金襴刀袋が付属します 【補足】 ※全体的に塗装面に汚れや傷剥れ、接着場所の跡等がございます。 またわずかですがカシュー漆の独特のにおいがわずかに残っていますので、予めご理解の上お買い求め頂けましたら幸いです。切っ先両刃造りの見栄えのよい金銀龍の装飾金具太刀拵えになっています。(当店割引価格にて販売中。仕様内容等お気軽にお問い合わせください。)  

mtd002 【完売御礼】鳳凰小太刀 全長85cm 金工刀装具 フェニックス朱雀火の鳥 刀剣 日本刀模造刀竹光
¥168,000(税別)

( 税込¥184,800 )

【完売御礼】 説明:仕様内容については下記の通りになります。どうぞよろしくお願い致します。 ◆拵えの内容 【柄】 ・松脂ニカワ色漆(梨地金)補強加飾 ・親粒、鳳凰目貫金工細工、花形目貫、縁:金銀羽工細工 ・素材:朴木、本鮫皮(親粒付)、鳳凰金工柄装具(真鍮製、腐食装飾後、耐食耐摩耗メッキ金工装飾) ・柄長:25cm(嘴まで27cm) 【鍔】 ・鳳凰金工鍔(真鍮製) ・装飾部(腐食装飾後、耐食耐摩耗メッキ金工装飾) ・3枚利用(鳳凰の羽併せ) 【鞘】 ・木生地ベース、カシュー漆塗 ・鳳凰の止まり木をイメージした代赭色と紅溜の2色の羽刷毛目塗り ・鞘全体に鳳凰金工装具纏(小太刀装具配置|鳳凰石突金、鳳凰責金、鳳凰足金(一の足・二の足)、鳳凰縁金) ・鞘や金工装具の取り付け部に接着汚れや凸凹具合等もがあり、画像にてご確認・ご了承ご理解の上、お買い求め頂けましたら幸いです ・鞘長:57.5cm(小太刀用) ・帯執部分:紅染めの裏革・七つ金(真鍮)金具 【刀身】 ・シノギ造りの硬質楓木竹光刀身(1尺7寸5分刃長/反り1.0cm程) ・シルバー塗装付 ・※鎺幅は約3.2cm程 ※納刀時、刀身と鞘内部には遊びがございます 【鎺切羽】合金メッキ、真鍮製 【金具】 ・鳳凰柄金一式(頭・目貫飾り・目釘・縁) ・鳳凰図鍔 ・鳳凰鞘金具一式(鞘鐺・責金装飾・二ノ足・一ノ足・鯉口)金・銀・錆汚し・保護メッキコート加工 【全重】820g(鞘払って500g) 【全長】85cm(刃長53cm、鞘長57.5cm、柄長27cm) 【付属】金襴刀袋(鳳凰の図)が付属します 【補足】 ※全体的に塗装面に汚れや傷剥れ、接着場所の跡等がございます。またわずかですがカシュー漆の独特のにおいがわずかに残っていますので、予めご理解の上お買い求め頂けましたら幸いです。見栄えよい鳳凰の装飾金具の小太刀拵えになっています(当店割引価格にて販売中。お気軽にお問い合わせください。)

mmt068toku 【完売御礼】竹光模造刀 片手巻き拵 全長92cm(約61cm樋入刀身)中刀 一貫巻き 全重550g払って350g
¥0(税別)

( 税込¥0 )

こちらの商品はオークションにて出品中の拵えになります。 利用などはございませんが一度展示等で離れているものですので中古品であるこをご理解の上、お買い求め頂けましたら幸いです。タイミングで商品がなくなる場合がございますことを予めご了承頂けましたら幸いです。(現品限り) 商品説明: 殺陣稽古や撮影小道具など用に、全長約92cmの黒基調の打刀になります。(仕様については下記をご参照下さい) 【仕様・内容】 柄:黒鮫(硬質樹脂製)、黒糸で片手巻き(一貫巻き)、黒龍柄頭、黒龍目貫、黒龍柄縁の3点金具 刀身:硬質楓木竹光刀身、2尺(ハバキ中央寸計で約61.5cm)刃長、樋入加工、シルバー塗装 鍔:富士と鯉の図鍔 鞘:木製、黒石目塗り、黒平鐺 下緒:黒糸 全長:約92cm(2尺刃長(ハバキ中央寸計で約61.5cm)) 重量:約550g(鞘を払って約350g) 製造:日本職人

ols003 【完売御礼】【特価分】竹光 大太刀(全長122cm・2尺7寸5分刃長/大包平黒鉄刃文装飾)兜金大太刀拵 赤鞘(小豆艶塗)黒鮫黒糸1尺柄 吊り金具 重量720g 払って390g(オークション品)
¥0(税別)

( 税込¥0 )

ご覧いただきまして誠にありがとうございます こちらの拵えは鞘や柄等に小さな当たり凹みや汚れ等が見受けられます また拵えは使用感がありますので、中古品扱いとして出品させて頂きます また長物の竹光刀身の塗装には、「大包平」刃文を似せて色付けした黒鉄刃文装飾ですが、 有機ラッカー塗装での色付けと小さな塗装ハゲ等がありますので、予めご了承・ご理解の上、ご入札いただけましたら幸いです。 (鞘の抜き差しでスレ剥がれてくる可能性がございますので、予めご了承頂けましたら幸いです。) 商品説明: 兜金金具と2尺7寸5分刃長の大太刀(竹光)拵えです。全長で約122cmと長めです こちらは見栄えの良い一尺(約31cm長)の太刀柄と、こちらの鞘は約90cmの太刀金具付きの赤鞘(ワイン色)タイプになります 足金物(一の足、二の足)+それぞれつり革タイプ付きを利用 クラシックな兜金太刀金具(柏葉も)。柄は木短冊ベースの柄を利用 刀身は2尺7寸5分刃長の硬質楓木素材の竹光刀身となります 塗装には、「大包平」黒鉄刃文レプリカ装飾をお付けさせて頂きます。(有機ラッカー塗料です) ※折れた場合の替え刃交換可能で目釘外して分解も可能です ※大太刀(全長約122cm)と太刀(全長約104cm)の比較画像も ※見栄えのよい長い一尺柄を利用 ※比較画像追加(例の拵えは黒鞘タイプですが、本出品拵えは「赤鞘(ワイン色)」タイプになります。 【仕様・内容】 柄:木短冊、黒鮫皮風、黒糸巻き、兜金太刀金具(目釘を外して分解可能です)約31cm柄長 刀身:硬質楓木竹光刀身、2尺7寸5分長(約83.4cm刃長)、「大包平」黒鉄刃文レプリカ装飾、反り:約2.2cm 程度 ハバキ:銅製(金) セッパ:銅製(金)2枚+補強切羽1枚 鍔:太刀鍔(真鍮ブロンズボカシ装飾) 鞘:木製、小豆艶塗り(ワイン色)、約90cm鞘、兜金太刀金具、足金物(一の足・二の足) 渡り巻き黒 全長:約122cm(2尺7寸5分刃長(約83.4cm)) 重量:約720g(鞘を払って約390g) 製造:日本職人 ※付属:長物用の刀袋(裏地付)が付属します ※本掲載分はなくなり次第一旦終了となりますことを予めご了承頂けましたら幸いです。(次回納期等が長期になる場合がございます。お求めの場合は別途お気軽にお問合せ下さいませ。)

ols002 【完売御礼】【特価分】竹光 大太刀(全長122cm・2尺7寸5分刃長)兜金大太刀拵え 黒石目鞘 黒鮫黒糸一尺柄 吊り金具 黒 黒切羽 重量750g 払って400g(オークション品)
¥0(税別)

( 税込¥0 )

ご覧いただきまして誠にありがとうございます こちらは利用などない新規の拵えですが、接着剤等の汚れや目立たないですが細かなスレ傷ハゲ等がありますので、 中古品扱いとさせて頂きます。 商品説明: 兜金金具と2尺7寸5分刃長の大太刀(竹光)拵えです。全長で約122cmと長めです こちらは見栄えの良い一尺(約31cm長)の太刀柄と鞘は約90cmの太刀金具付きの黒鞘タイプになります 足金物(一の足、二の足)+それぞれつり革(黒)タイプ付きを利用 クラシックな兜金太刀金具(柏葉も)。柄は木短冊ベースの柄を利用 刀身は2尺7寸5分刃長の硬質楓木素材の竹光刀身となります(シルバー塗装付き) ※折れた場合の替え刃交換可能で目釘外して分解も可能です ※大太刀(全長約122cm)と太刀(全長約104cm)の比較画像も ※見栄えのよい長い一尺柄を利用 【仕様・内容】 柄:木短冊、黒鮫皮風、黒糸巻き、兜金太刀金具(目釘を外して分解可能です)約31cm柄長 刀身:硬質楓木竹光刀身、2尺7寸5分長(約83.4cm刃長)、シルバー塗装、 反り:約2.2cm ハバキ:銅製(艶消し黒塗装) セッパ:銅製(艶消し黒塗装) 鍔:太刀鍔(真鍮ブロンズ色) 鞘:木製、黒石目塗り、約90cm鞘、兜金太刀金具、足金物(一の足・二の足)+つり革(黒)、渡り巻き黒 全長:約122cm(2尺7寸5分刃長) 重量:約750g(鞘を払って約400g) 製造:日本職人 ※付属:長物用の刀袋(裏地付)が付属します ※本掲載分はなくなり次第一旦終了となりますことを予めご了承頂けましたら幸いです。(次回納期等が長期になる場合がございます。お求めの場合は別途お気軽にお問合せ下さいませ。)